肌の弱い人が健康な素肌を
取り戻すために

どんな化粧品を使ってもトラブルが出る、長い間肌に悩みを抱えている、という方へ。 本来皮膚は何かをつけたり、洗浄したりする必要のない臓器です。 基礎化粧品を使わない、シャンプー・リンスを使用しない、洗濯洗剤を切り替える。 皮膚生理を妨げない「非接触生活」を始めて、健康な素肌を取り戻してみませんか。

news

ニュース
2023.12.1
サウンドスタイル通信12月号を掲載しました。
2023.8.1
夏季休業は8月11日~16日となります。

About 
Sound Style

サウンドスタイルとは

サウンドスタイルの「sound」には「健全」の意味があります。

さまざまな化粧品、洗浄剤、抗菌剤、柔軟剤。
日常生活にはたくさんの一次刺激性物質(タンパク変性作用のある物質)があふれています。

肌のお手入れ、メイク、入浴、洗髪、洗濯など当たり前に行われている生活習慣の中に、肌の弱い人が無意識のうちに肌を傷めてしまう環境があります。
便利だけど、生体にとって本当に必要なものは・・・

サウンドスタイルは、本来の皮膚生理を妨げない生活習慣、生活空間を「健全」ととらえ、「非接触生活」を快適に行なうための情報と補助品の提供により、肌の弱い人が健康な素肌を保つための生活の提案をしています。

よかれと思って肌を傷めてしまい、皮膚トラブルに悩んでいる肌の弱い方が健康な素肌と自信を取り戻して、前を向いて明るい日々を送れるようになることが
サウンドスタイルの願いです。

Policy

サウンドスタイルが目指すもの
皮膚トラブルの解決策の提示
化粧品で皮膚トラブルを起こすような肌の弱い人にその解決策を提示することを目的としています。
対象者は「非接触生活」実践者
肌の弱い人が健康な素肌を取り戻すための生活習慣、「非接触生活」を実践できる人を対象にしています。
「非接触生活」のための補助品の提供
「非接触生活」を実践するための、補助品の提供をしています。

Concept

非接触生活とは

「非接触生活」とは、肌の弱い人が「一次刺激性物質」との接触を断って健康な素肌を取り戻すための“生活習慣”です。

「一次刺激性」とは接触したら誰にでも刺激が起こることを言います。また、「アレルギー性」とはアレルギーのある特定の人にしか起こらないことです。

お手入れをしているのにニキビや赤み、かさつき、毛穴の黒ずみが気になるという方は、よかれと思って使用している化粧品や、当たり前のように使っている日用品の影響を受けている可能性があります。

化粧品やシャンプー・リンス、柔軟剤・抗菌剤などには誰にでも刺激が起こりうる「一次刺激性物質」が使われています。

これらの肌を傷める化粧品、日用品との接触を避ける方法をまとめた「非接触生活」には、全部で8つの実践項目があり、“8つの習慣”と呼んでいます。

こんな方へ

  • 肌が弱く、慢性的な肌トラブルに悩まされている方
  • さまざまな化粧品を使っていても満足の行く肌にならない方
  • メイクで隠さなくてもよい、より美しく健康的な肌を手に入れたい方

皮膚の構造と働きに個人差はありません。 非接触生活はすべての人の肌を健康に、美しくする方法です。

実践してくださった皆様が肌トラブルから開放され、快適な生活を手に入れていただけたら これほどうれしいことはありません。

非接触生活、
8つの習慣

Top