お湯洗髪実践のヒント

お湯洗髪を始めてみたものの「続かない」「上手くいかない」という時に読む、
お湯洗髪の実践のヒントやコツを集めました。

快適な洗髪のためのポイント

お風呂でよく温まること

時間がない時はシャワーで済ませてしまいがちですが、 湯船で身体を温めることで地肌の汚れも落ちやすくなります。

念入りなブラッシング

洗髪前にシリコン加工、抗菌加工などがされていない獣毛ブラシで 念入りにブラッシングすることで、髪の汚れを前もって落とすことが できます。そのため洗髪時間を短縮できます。

綿手袋の併用

洗髪時に綿手袋を併用すると、髪に付着している一次刺激性物質を 落とすことができ、髪からの間接接触を防ぐことができます。 ドライヤーで乾かすときも綿手袋をすることで、 髪に残っているベタつきを取ることができます。 洗髪後でも綿手袋に汚れがつくのは問題ありません。

ゴシゴシせずに、やさしく洗いましょう

洗髪時に綿手袋を併用すると、髪に付着している一次刺激性物質を 落とすことができ、髪からの間接接触を防ぐことができます。 ドライヤーで乾かすときも綿手袋をすることで、 髪に残っているベタつきを取ることができます。 洗髪後でも綿手袋に汚れがつくのは問題ありません。

洗髪にかける時間

慣れるまでは7〜10分を目安に丁寧に洗いましょう。

洗髪時、手に脂がついてくるときは

手に脂がついていると、いつまでもべたつきが取れないように 感じられます。一度濡れたタオルで手を拭ってから、 再度触れてみてください。

毎日洗髪しましょう

髪は毎日洗いましょう。 毎日頭皮の皮脂膜と常在菌を入れ替えることが、 かゆみやにおいを防ぐことにつながります。

地肌に接触しているものを確認しましょう

地肌に接触している一次刺激性物質があると、 ベタつきは治まりません。 枕カバーやタオルに抗菌・柔軟加工などの落ちにくい加工が されていないか確認しましょう。

髪を洗うのはいつがベスト?

夜疲れて帰ってきて髪を洗うのが朝になってしまう、という方も多いかもしれません。 髪を洗うのはいつがよいのでしょうか。

日常生活には柔軟剤、抗菌剤などを使用したものがたくさんあります。 柔軟仕上げをしたコートやソファに髪が触れたり、手で無意識のうちに髪を触っていたり。 1日の終わりには髪にも一次刺激性物質が付着しています。 そのまま寝てしまうと、髪についた一次刺激性物質が枕やふとんなどの寝具に付着し、 そこに触れた顔にトラブルが出てしまうことがあります。 朝起きるとなんとなく顔が赤い、毛穴が開いている、カサついているというときは、 影響を受けていると考えられます。 夜寝る前には必ず綿手袋を使って髪を洗い、一次刺激性物質を落とすようにしましょう。

お湯洗髪のコツいろいろ

髪を洗う前のブラッシングの仕方、髪の洗い方、乾かし方 小麦粉シャンプー・サウンドパック22の使い方など、実践者の方からいろいろなコツや工夫が届いています。参考にしてみてください。

ブラッシングの方法

  • 【お湯洗髪を快適にするひと工夫】(40代・女性)
    • お湯洗髪でお悩みの方へ、私が行っている”ひと工夫” をご紹介したいと思います。
      まず、洗髪の前の獣毛ブラシによるブラッシングは欠かせませんが、私はその獣毛ブラシに「ガーゼ」をかぶせて使用しています。これは、以前友人が、「昔、母が病気でお風呂に入れないとき、洗髪代わりにガーゼをかぶせたブラシでブラッシングしていたよ」と言うのを聞いて、早速それを試してみたのです。
      すると、丁寧にブラッシングするとガーゼに余分な皮脂や汚れが付着してくれて、洗髪後に髪をとかす櫛があまり汚れなくなったのです。ガーゼは100円ショップで簡単に手に入りますし、それをブラシに合わせて適当にカットしますので、取り替え用もたくさん準備できます。一枚だと少し頼りないので私は二重にしていますが、汚れたら表裏をひっくり返して使うと数日は使えます。
      私は3〜4日使う毎に新しいガーゼに取り替えていますが、洗えば何度が使えます。 何より、ブラシの汚れやホコリ、抜け毛が、ガーゼを取り替えるときに一度で片づきますので、ブラシも綺麗なままです。ぜひみなさんにもお試しいたただきたく、メールいたしました。
  • 【目の細かい櫛、粗い櫛を使い分けてブラッシング】(20代・女性)
    • 私は髪が多くて細いほうなので、シットリし過ぎると、見た目にべたついた感じが気になります。
      なので、お湯洗髪のみでよりサラサラにするために、初めに ブラッシングし、サウンドパック22を頭頂部中心(皮脂は身体の 中心の方に出やすいそうなので)つけて3分したら、お湯洗髪をして、シャワーで 流しながら、目の粗い櫛で上から下へ髪を梳きます 。
      そのあと続けて(シャワーは流したまま)目の細かい櫛でゆっくり 上から下へ梳きます。タオルドライも頭皮中心に行い、ドライヤー後にもう一度 目の荒い櫛、細かい櫛の順で軽く梳かしています。しっとりサラサラです。

髪の洗い方

  • 【洗面器+シャワーで洗髪】(40代・女性)
    • 私は体が柔らかいので、椅子に座ったまま洗面器に頭を入れて、その上からシャワーを浴びます。
      そうすると髪の毛が洗面器のお湯に浮くので地肌にシャワーのお湯が当たり易くなります。 シャワーは他の方がおっしゃるように地肌に乗せるくらい頭に密着させます。 私は髪のボリュームがすごく増えました。
  • 【豚毛ブラシ・手袋・小麦粉シャンプーを活用】(50代・女性)
    • 最初は毛先のパサつきがありましたが、豚毛のブラシで毛先まで地肌の脂分を回すように丹念にブラッシングして、 サウンドパック22を地肌にマッサージして手袋で洗髪していったら、現在はとても調子が良いです。
      リンスを使っていたころよりもむしろまとまりがよく、艶があるくらいです。 10日に1度位、大掃除のつもりで小麦粉シャンプーも使っています。 これをするようになって、俄然地肌の匂いがしなくなりました。 これは本当に優れモノだと思います。またリンスをやめたことにより頬の赤みもかなり良くなっています。
  • 【お湯洗髪の継続に成功しました】(30代・女性)
    • [Step1]洗髪前にブラッシング→マッサージしながら洗髪

      私は髪が長いのですが、洗髪前にお風呂で一緒に洗ってしまえる櫛で内側からも油と汚れを落とすことを意識しながら丁寧にとかし、 お風呂ではシャワーでまず軽く流してから、湯船に浸かって特に後頭部を意識してマッサージします。 後は、綿の手袋を使って熱めのシャワーで後頭部から全体的にマッサージ、髪の油を指で挟んですくい取る感じで洗います。

      [Step2]タオルドライ→ドライヤーで乾燥

      髪を乾かすときは、挨拶の時にもらうような薄いタオルを使ってまた油を取っていくように、頭頂部から、その後頭頂部をブロッキングし後頭部を丁寧に根元から挟んでタオルドライをします。
      その後ブロッキングをしたまま、ドライヤーで少しはなして根元のほうから乾かしながら、指につく油は毛先に伸ばします。特にこのタオルドライは慣れるまでは手間でしたが、これをすると乾きも早く、油が多く髪の長い私がどうにか乗り切れた方法だと思います。
      慣れてくるとどんどんと楽になってきますし、どうしても乾いた後も油が気になるときはこのタオルで根元からふき取る感じで毛先まで伸ばしてしまいます。こうすることで長い髪でも全体的に落ち着きが出てきましたし、タオルはざぶざぶ洗ってしまえるので楽です。

  • 【お湯洗髪成功!致しました】(30代・男性)
    • 僕のお湯洗髪のコツはといいますと、皆さんのアイデアを存分に参考にさせてもらいました。
      まず粗い櫛、柘植櫛、ブラシの流れで髪を梳く。
      自分なりの工夫どころは柘植櫛を2枚か3枚重ねて髪を梳くことで髪表面の垢をこそぎ落とします。 重ねた櫛の間に白く細かなホコリが取れます。(期待するほどではないかもしれませんが。) ブラシはガーゼを着ける事でブラシへの汚れ防止はもちろんガーゼは洗濯して使い回せば扱いも楽になります。
      次はサウンドパックをチューブより直接塗り(時短)両手で伸ばします。
      約3分経過後、手拭い手袋を付けシャワーを流しながら後頭部が上になるよう頭をうつ伏せにし(床屋の洗髪スタイル)後頭部、左右側面、頭頂部左右、前頭部左右の流れでシャワーの水流を各部分に当てながら1度目は頭皮を中心に2度目は髪を中心に、3度目手袋で再度髪をすきます。 シャワーは手で持たず壁に固定してうつぶせ姿勢が苦にならない様に微妙に角度を調節し終始両手で洗います。
      慣れれば蛇口を捻ってから7〜10分ほどで終わります。
      これで櫛に付着する垢もほとんど気にならなくなりました。 小麦粉シャンプーから卒業出来た要因はサウンドパックの力はもちろんの事、手袋の存在が大きいと思います。
  • 【湯船と洗面器を使ってお湯洗髪】(40代・女性)
    • 入浴時は まず最初に湯船につかるときに 仰向けになり頭までつかる。(狭いのでひざを抱えた状態で仰向け) サウンドパック22 を使うときは 頭を湯船に入れず、湯船で温まりながら地肌を分けて塗ります。
      熱めのシャワーで 頭皮マッサージしながら、洗面器にお湯をためる。たまったら、洗面器のお湯の中で地肌マッサージ。途中でお湯を変え3〜4分。その後 体を洗ったり湯船に(普通に)使ったりして、再度上記の方法で同様に3〜4分マッサージ。 あがる直前にも 熱いシャワーで軽くマッサージ。10秒くらい。しっかりお湯洗髪できていると思います。
  • 【シャワーを当てる角度を変えながら洗う】(40代・女性)
    • 以前は、頭を下げた状態で首筋のあたりからシャワーを当て、丁寧に流していたのですが、 それでも日中のべたつきやブラシの汚れが気になることがありました。 最近は、左右からもじっくりとシャワーをあて、髪の根元をとかすようにしながら、 かなり長い時間洗っています。とにかく、一方向ではなく、色々な角度から流すことと、 ちょっとのぼせそうになるくらい(笑)、じっくりと洗うと快適です。 ブラシもあまり汚れなくなりました。
  • 【身体を温めてから】(40代・女性)
    • お湯洗髪だけではなく、毎日の生活習慣を変えるとよいと思います。

      • 1.できるだけ、湯船に浸かり、体を温めてからお湯洗髪するようにする。
        時間があるとき、または週一度でも発汗するようにする。
        新陳代謝も高まりますし、肌の調子も良くなります。いきなりお湯洗髪をするより頭皮の皮脂が落ちやすいです。これは、毎日、湯船に浸かるようになってから実感しています。
      • 2.夜、お風呂から上がり、髪をドライヤーで頭皮をきちんと乾かす。
        髪を乾かすというよりも頭皮に熱風を入れるようにしましよう。その方が髪も傷みません。私は、ドライした後、2〜3分ブラッシングをします。 また、朝も寝癖を取るのを兼ねてブラッシングします。 以上、日常のケアが重要ポイントだと思うのです。ですので、私は初めてお湯洗髪をしてもベタつきは全くありませんでしたし、自覚する臭いなどもありませんでした。
    • 【髪の根元をよく洗う】(30代・女性)
      • 今まではとにかく地肌を洗っていたのですが、今は地肌ではなく、まず髪の根元を手と指を使ってよく洗います。 そのあと地肌を指で洗います。そして指でブラッシングするようにして毛先まで洗います。 私は根元部分をしっかり洗っておけば地肌はそんなにしっかり洗わなくてもいいみたいです。 逆にゴシゴシしすぎると乾燥するような・・・冬で乾燥しがちだからかもしれませんが。 私は熱めのお湯では頭皮にも髪にもあまり良くないように感じたので、ぬるめの身体を洗う時と同じ温度で洗髪しています。 やはり常在菌の入れ替えを意識して毎日お湯洗髪するのがいいですね☆

髪の洗い方

  • 【綿手袋をつけて乾かしています】(40代・女性)
    • ドライヤーで乾かして、半乾きになって手にネトネトつきだしたら、綿の手袋をつけて乾かします。
      すると、ツルツルになりました。
  • 【弱い熱でしっかり乾かす】(40代・女性)
    • 髪をドライヤーで乾かす際に肌に強い熱が直接あたらないよう弱い熱で、しかもしっかり乾かすことです。
      どうも適当にドライヤーをかけた時は臭いが気になるような気がします。現在は髪の調子はとてもいいです。
  • 【自然乾燥はしない】(30代・女性)
    • 汚れをちゃんと落とすのは基本ですが、ブラッシングと髪をちゃんと乾かすのもかなり重要なことだと思いました。自然乾燥と、ちゃんと乾かしたあとでは痒みの出方が違います。
  • 【冷風と温風を使い分けて】(30代・女性)
    • 私が行っているお湯洗髪から髪の毛を乾かすまでの流れです。
      1. 1.豚ブラシでブラッシングをし、頭皮マッサージをかねて丁寧に洗います。
      2. 2.タオルできちんと拭いて、目の粗いクシで、髪の毛をとかします。
        (余分な水分を取る)
      3. 3.ドライヤーで頭のてっぺんから毛先のほうまで徐々に 乾かしていきます。いきなり毛先から乾かすと、乾燥しすぎてしまいカサカサしちゃいます。
      4. 4.ある程度かわいたら冷風にして全体を整えていきます。
      5. 5.もう一回温風にして乾いてない部分をガーっとかわかし、、、最後に冷風で整えたらサラサラヘアの完成。コレだけで十分サラサラヘア。スタイリングはいりません。

小麦粉シャンプーについて

  • 【電子レンジでも作れます】(20代・女性)
    • 小麦粉シャンプーですが、簡単な作り方で上手くできたのでお知らせします。

      • 1.耐熱容器に小麦粉を約大さじ1入れる。
         (最初は10g計って、大さじだとどれくらいの量か覚えておくと次からが楽です。)
      • 2.お水を90cc注ぐ。
      • 3.電子レンジで15秒温める。(牛乳・酒かんキーがあれば尚よい。)
      • 4.ミニ泡だて器でよく混ぜる。
      • 5.電子レンジで20〜30秒ほど温める。
      • 6.よく混ぜて、熱くなっていたらできあがり。
       

      この方法でダマもできずに上手くできました。電子レンジの前で加熱しすぎないようによく見張っていないとダメですが、ご参考になさってください。

  • 【小麦粉シャンプーは地肌のみに】(40代・女性)
    • 私はお湯で小麦粉シャンプーをすすいだあと、冷水で流しています。以前に某TVで紹介していたので試してみたのですが、 髪にツヤが出るようです。今からの季節、とても辛いですが…。 そして、小麦粉シャンプーは地肌のみにつけるようにしています。髪先にたくさんつくとパサつくようです。

サウンドパック22の使い方

  • 【チューブから直接地肌に】(20代・女性)
    • 頭皮につけようと思っても、髪についてしまい難しいので、私はチューブの先端を直に頭皮につけて、地肌に沿ってつくように、 小刻みに揺らしながら移動させてつけています。
      髪を頭皮に対して垂直に持ち上げて髪の根元の隙間をぬっていくようにつけると 簡単です。 おおまかにつけてから指でマッサージするようにのばします。 これでだいぶ早くつけられるようになりました。

長髪の場合は

  • 【丁寧に時間をかけて】(40代・女性)
      • 1.念入りにブラッシングする
         まずは、本気で念入りにブラッシングです。髪をとかす方向を変えながら、上から下から斜めから、1分間くらいやります。
      • 2.髪と地肌全体をお湯で濡らす
        次に、髪と地肌全体を濡らし地肌をマッサージするように洗います。ぬるま湯ではなく、熱めのお湯(40〜42℃)がオススメ。洗面器にお湯を浸すのではなく、シャワーを使います。
      • 3.後頭部から洗い始める
        うつむき、後頭部から始めます。そして髪をしっかり分け、
        地肌を露出させながら洗い、小まめに移動しながら同じことを繰り返します。邪魔くさいですが、キモです。
        髪を分けて頭皮を洗っている間中、熱めのシャワーを、揉み洗いしているその部分にあて続けます。
        頭皮も、髪も、指先も、同時にお湯で擦り洗いしている状態です。(こうすると、手を拭いたり洗ったりしなくてすみます)
        エコが叫ばれている時代に、もったいないのですが、頭皮が落ち着くまでは、しばらく割り切って、熱めの水量のあるシャワーで試してみてください。
         最初は小麦粉シャンプーを使うのがオススメですが、こちらも大判振る舞いで景気よく使うのがよいと思います。
        頭頂部まできたら体を起こし、頭の上からシャワーをあびながら同じように洗います。
        分けてモミモミ、分けてモミモミという感じです。
      • 4.シャワーの力でとかしながら洗い流す
        洗い流しの最後は、頭を起こした状態で、頭頂部から毛流れを整える様にシャワーをあてます。
        シャワーの力で髪をとかす要領です。徐々にシャワーをあてる位置を移動させながら。この時点で、からみをできるだけといておきます。
      • 5.水気をしぼりタオルドライ。整えた毛流れをくずさないよう、握るようにしてしぼり、タオルドライも、握るようにして水気をとります。その後は、ガイコツ状のクシで小分けにしながら毛先からとかします。(濡れている間は、目の詰まったクシやブラシはNGです)
      • 6.すぐに乾かします。
  • 【バスタブで洗う】(50代・女性)
    • お湯洗髪に関しては、一週間ほどは頭皮から脂が出たり、髪がばさばさになるということもありましたが、それを超えれば快適です。頭皮を洗う際はバスタブにお湯を溜め、そこに頭皮をつけて洗います。
      襟足や頭の後ろ半分は背泳ぎのような形で、仰向けに寝て洗います。そうすることによって頭全体がすっきりします。ちなみに毛髪自体はお湯に浮かせただけで、無理には洗いません。長髪ですが、髪が乾く途中で、何もしなくても髪がキチンと落ち、ブラシがいらなくなるほど、髪の状態がよくなります。

小さなお子さんのお湯洗髪の方法

  • 【小さな子どもにお湯洗髪するときは】(30代・女性)
    • 念入りにブラッシングする小さな子どもにお湯洗髪するときは、おけに湯をたっぷりためて、顔を上向きに抱っこする形で髪の毛だけ湯につける状態で 優しく洗ってやると子供も「気持ちいい」といってゆっくりしっかり洗ってやることができます。

Top